当健保組合加入者のみなさまの健康づくり事業として、「労働安全衛生法に基づく職場健診(定期健康診断)」を事業所主催で、「法定外の健診」を当健保組合主催とする2本立ての健診を実施しています。
当健保組合が5~10割の費用負担をしています(脳検査を除く)。お得に受けられる健康診断を見逃す手はありません。
健康状態の定期的な確認や生活習慣病の予防と早期発見、健康寿命を守るために、1年に1度は健康診断の受診をお勧めします。
あなたの受診できる健診は?
年齢と対象者に応じた健診メニューを用意しています。
被保険者(本人)
男性 | |||
---|---|---|---|
39歳以下 | 40歳以上 | ||
女性 | |||
---|---|---|---|
39歳以下 | 40歳以上 | ||
被扶養者(家族)
男性 | |
---|---|
39歳以下 | 40歳以上 |
女性 | |
---|---|
39歳以下 | 40歳以上 |
どなたでも受診できます(全額自己負担です)
健診種別の概要と費用
①職場健診A1・A2コースは事業所の実施義務です。受診希望の方は事業所にお申し出ください。A1コース・A2コース共に 2,000円の事業所負担があります。
②~⑧の健診はそれぞれ検査項目、健診機関、自己負担金額、申し込み方法が異なります。
契約健診機関以外で受診された方は健診費用の一部補助制度があります。
補助金制度についてはこちら
<注意事項>
利用資格 | 当健保組合の被保険者または被扶養者の資格がない方は予約できません。 健診当日に、当健保組合の被保険者または被扶養者の資格がない方は受診できません。 資格喪失または被扶養者から外れた以後に受診した場合には、健診に要した費用の全額を請求いたします。 |
---|---|
対象年齢 | 対象年齢は、健診を受診する年度末時点の年齢です。 申込時に対象年齢に達していなくても、当該年度の末日までに対象年齢に到達するのであれば、その健診 を受診できます。 |
受診回数 | ①~⑧のすべての健診は年度内に1人1回のみです。 ただし、①職場健診A1・A2コース・②特定健診Eコースと、③~⑧の健診は年度内に1回ずつ受診することが可能です。(職場健診として③~⑧の健診を受診した場合は併用できません。) |
二次検査 | 二次検査(健診で異常項目があった場合の再検査や追加検査)は保険診療となります。 |